家族からも応援される会社に
スマイエでは「働く人」も「その家族」にも「幸せ」になってもらえる働きやすい環境を作るため、様々な制度や仕組みを設けています。
みんなが思う「働きやすい」を共有、そしてその中で社員一人一人が考える「働きがい」や「それぞれの価値観」を追求していくことが理想の福利厚生のカタチであると考え、働き方の多様性を認めていく方向に私たちは舵を切っています。
その成果として、女性の方はもちろんのこと、営業職の男性の方で2週間以上の育児休暇を取る人が出てきました。私たちはこれからも、スマイエで働く人の「幸せ」に繋がる福利厚生をアップデートし続けていきます。

17時以降の時間の使い方はさまざま。家族とご飯を食べに行ったり、釣り具屋さんに新作のルアーを見に行ったり、散髪に行ったりと。
社内では好評でリピート利用の方も多く、「リフレッシュしたことで、より仕事に集中できるようになりました。」との声もいただいております。

また、育児休業を取得した男性の方は2名います。育児休暇に対する上司の理解を深めることだけではなく、仕事の進捗具合や引き継ぎ案件などがチーム内で円滑に共有されるようデジタルの力をフルで活用し、今後とも男性の方が育児休業を積極的に取りやすい環境を作っていきます。

「海外旅行に行った際のお土産代に充てた」「両親と一緒に温泉に行きました」など、リア充の声をたくさんいただいております。
また、特に休みたいわけではないけど、3万円もらえるなら制度を使わないと損!で利用される方もおられますが、そこも会社は狙っていて、以前に比べて「有給=悪」の考えが薄くなり、有給休暇の消化率は年々上がってきています。

また、スマイエが年2回ほどのペースで開催している同業他社や取引企業様も参加する『フットサル大会』は、社員のアイデアから生まれたイベント。ぜひ、あなたのアイデアも聞かせてください!